スマートフォン専用ページを表示
だるま寿司
〜名古屋 西日置〜
TOP
/
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
2008年01月11日
刺し盛り
そこに、ニューカマーです。 昆布森ウニ・・・だそうです。
ちょっと特殊な共同体が作っているようで、昆布を採らずにウニに昆布を食べさせ
ウニを増やしているそうです。
味も良いし、リーズナブルな価格が尚良いです(笑)
posted by hellman at 13:31|
|
|
2007年12月29日
年末年始営業のお知らせ
日曜のみ、休みを頂きますが この間は
出前のみ
となっています。
悪しからずご了承くださいませ。
12/29(土) 通常営業
12/30(日) 定休日
12/31(月) 出前のみ
01/01(火) 出前のみ
01/02(水) 出前のみ
01/03(木) 出前のみ
01/04(金) 出前のみ
01/05(土) 出前のみ
01/06(日) 定休日
01/07(月) 通常営業!
posted by hellman at 14:06|
|
|
2007年12月28日
茶碗蒸し
今が最盛期の茶碗蒸し。 熱々のを食べてください。
僕はやや猫舌なので、蓋をしたまま少し冷まします(爆)
posted by hellman at 19:10|
|
|
2007年12月26日
松前・・・・
ここ、だるま寿司の鯖に載せてある昆布。 旨いですよ〜
手間を掛けて仕込んだ昆布は数年寝かしたもの。 濃い飴色が目印です。
他所ではなかなかお目にかかれません。
posted by hellman at 20:33|
|
|
2007年12月24日
ワタリガニ
むっちむちのワタリガニは嬉しい!
どうです?この内子。 ホクホクしてて旨いんです〜。
ズワイガニも旨いけれど、ワタリガニがコストパフォーマンスも良いし、
庶民の味方だと思う♪(笑)
posted by hellman at 11:02|
|
|
2007年12月19日
黒造り
自家製第3弾!! 是非これもご賞味ください〜。
スミイカの黒造りです。 普通に新鮮なイカの塩辛を作るんですが、ほんの少し
スミを入れます。 そうするとこんなに真っ黒になるスミイカのスミ。
見た目に反してすっきりした味。 金沢では定番なんですけれど・・・ね?
posted by hellman at 13:46|
|
|
2007年12月18日
自家製からすみ
ついに完成しました!苦節2箇月? 大将が工夫を重ねて開発した自家製からすみ!
手間は随分かかっているのに”お客さんに喜んで欲しいから”とお値打ちにご奉仕価格。
是非、ご賞味ください♪
posted by hellman at 10:11|
|
|
2007年12月14日
炙りアナゴ
ふっくらとした良いアナゴが出てきました。 軽く炙ると香ばしくて良いですね。
それにワサビを包んで口に放り込むのが好きです。
あ、ちょっと溜まりを付けてね(笑)
posted by hellman at 16:29|
|
|
2007年12月12日
タコの柔らか煮
この皮は柔らかくて、身はやや嚼み応えがあるけど、柔らかい・・・・
待ってました! だるま寿司に堂々のラインナップが増えました!
大将は現在のきゅっと硬くて嚼み応えの強いのが好きみたいだけれど、
老夫婦を始めとして、かなり”これ”が好きな人は潜在的に多いと思うよ!?(笑)
posted by hellman at 22:06|
|
|
2007年12月10日
玉子ニギリ
だるま寿司特製玉子を握って貰う。
この頃良い感じにこなれてきて、滑らかさもあり、魚や海老の味も十分する
円熟の玉子焼きがのったニギリ。
隅っこにタレが付いてるモンだそうです(笑)
posted by hellman at 21:26|
|
|
2007年12月06日
イカのニギリ
この頃、良いイカが入っています。
ねっとりとして後味爽やか、お代わりをバンバンしてしまいます(笑)
同じ日の映像です・・・・(恥)
posted by hellman at 10:08|
|
|
2007年12月04日
エビちゃん
曼荼羅海老は美味しい。 実に微妙なことだけれど美味しい(笑)
車海老は大きいとそれなりに甘さがあって美味しいし、紅白なマダラが美しい。
でもね、曼荼羅海老は複雑で深い味なんです(笑)
posted by hellman at 21:32|
|
|
2007年12月03日
牡蛎フライ
いろいろあってですね、頼んでしまいました。
・・・・でも対応できちゃうところも凄いでしょう?(笑)
ぷっくぷくの牡蛎をからっとフライにして貰いました。
これは2人前かも!(笑)
posted by hellman at 21:51|
|
|
2007年11月23日
アブのニギリ
ハマチの小さいのがアブ。
もう、めちゃくちゃ脂が良い感じで、いくらでも食べちゃいます。
鯛よりも味があり、食感も良いですよ・・・是非!
posted by hellman at 10:34|
|
|
2007年11月22日
刺し盛り〜
今日も今日とて刺し盛りっ!(笑)
日によっていろいろ美味しいものは変わるけれど、赤貝良いよ〜、
イカも良いよ〜、シャコも、タコも、本ミル貝も、海老も、コハダも、
ええねぇ〜
(宮地悠紀夫風 判らない? 笑)
posted by hellman at 19:35|
|
|
2007年11月20日
コハダ
からだが求めるのでしょうか、酢で〆た物が好きです(笑)
だるま寿司の〆具合は大変上品です。
青背の魚が食べられない人が”ここのなら食べられる!”と言う代物。
お一つ如何ですか?(笑)
posted by hellman at 16:09|
|
|
2007年11月19日
タコにタレを付けて
ここしばらくタレを付けないで食べていたんですが・・・大将に聞いてみると、従来は
”ネタの殆どが湯がいてあったし、その何にでも付けていた”そうです。
そーかー、玉子も、イカも、シャコもタコも・・・みんな付いてましたね〜(笑)
東京の店で再発見したタレの美味しさ。 もちろんだるま寿司でも一押しですっ!!
posted by hellman at 08:29|
|
|
2007年11月12日
バッテラ
たまに作って貰います。 本来びろ〜んと1本出来てくるモノですが、
2カン出てくるのも可愛いでしょ?(笑)
posted by hellman at 17:39|
|
|
2007年11月08日
アナゴ握り
今回はちょっと香ばしく焼き目を付けて貰ったアナゴです。
煮きり醤油はあっても無くても良いんですが、なーんとなくこのスタイルです。
posted by hellman at 19:40|
|
|
2007年11月07日
アブが出た♪
そろそろ良い感じのアブが出ました。 アブとはハマチの小さいの・・・です。
この身のもっちり感、味・・・大将は、”半端な鯛よりずっと旨いよ!”とのこと。
僕もアブ好きです。 運が良ければ皆さんも召し上がれるかも〜(笑)
posted by hellman at 22:02|
|
|
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
○お薦め文
寿司を食べるとき“醤油”では今ひとつ物足りない。
生粋の名古屋人は“溜まりでなきゃぁ”と言う。
ここ「だるま寿司」では“溜まり”と“醤油”を
絶妙にブレンド。
座って先ず出される“溜まり”の独特な香り。
寿司を食べる行為は既に始まっている。
○大将の声
よく言われるけれどウチのガリは辛い。
でも辛くなくちゃガリじゃないって言うの。
ウチは国産手作りのガリを使ってるんだけど
(木の樽に入ったとても香りの良いもの)
輸入物や、安物にこれだけの辛さはないんだ。
この良さをわかってくれる人少なくなったね〜。
○価格表
ランチ
(2007年1月よりお休みしています)
夜の部
(2008年4月1日より 価格改定しました)
Aセット 3000円
(お好み寿司10貫+手巻き寿司1巻+赤だし)
Bセット 3500円
(お好み寿司10貫+手巻き寿司1巻+
茶碗蒸し+赤だし)
Cセット 4000円
(お好み寿司10貫+手巻き寿司1巻+
茶碗蒸し+天ぷら盛り合わせ+赤だし)
上寿司 2300円(桶 6貫2巻(4個))
中寿司 1900円(桶 6貫2巻(4個))
並寿司 1050円(桶 6貫2巻(4個))
上ちらし 1600円(桶 生魚を使います)
ちらし 950円(桶 生魚無しの本格派)
助六 650円(桶)
穴子 2000円(桶)
まぐろ 2000円(桶)
鉄火丼 1900円(桶)
鉄火巻 1350円(桶)
胡瓜巻 650円(桶)
上巻 1050円(桶)
お好み 時価
はも天ぷら 800円
茶碗蒸し 650円(通年!)
ビール(中瓶) 550円
冷酒(グラス) 400円 蓬莱泉 可(べし)
燗酒(一合) 400円
焼酎(麦) 400円
焼酎(芋) 500円
ご予算 1980円〜3980円くらい
だるま寿司
〒454-0004 名古屋市中川区西日置1-3-14
TEL 052-331-3553
○タイホウ名駅南店さんの前が、西日置商店街
「にしひおき商店街」東口より入り、西へ40m
○市バス「日置橋」停より西へ徒歩50m
○名古屋駅からTAXIで1メータ強・・・
必ず流してるTAXIでお越しください
(笑)
※詳細地図は
コチラ
をご覧ください。
定休日 ◆日曜日
・祝日
営業時間◆17:00〜22:00?
駐車場 ◆2台分あり
詳細はここをクリック!
100円パーキング ◆
詳細はここをクリック!
◆家族連れ大歓迎
◆座敷あり8席
◆予定が決まっている場合
ご予約頂くと安心です
TEL 052-331-3553
紹介者 へるむーと
夢ばかり追ってさすらう男・・・(爆)
過去ログ
2010年09月
(1)
2009年03月
(2)
2009年01月
(4)
2008年12月
(1)
2008年10月
(9)
2008年09月
(4)
2008年08月
(7)
2008年07月
(8)
2008年06月
(6)
2008年05月
(6)
2008年04月
(10)
2008年03月
(10)
2008年02月
(7)
2008年01月
(6)
2007年12月
(12)
2007年11月
(8)
2007年10月
(11)
2007年09月
(16)
2007年08月
(12)
2007年07月
(9)
2007年06月
(5)
2007年05月
(11)
2007年04月
(15)
2007年03月
(16)
2007年02月
(20)
2007年01月
(24)
2006年12月
(24)
2006年11月
(17)
2006年10月
(23)
2006年09月
(17)
<<
2010年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
QRコードを読み取ってブックマークなどして頂くと ケータイから”だるま寿司ブログ”をご覧いただけます。 ・・・ただ、住所や、地図はご覧いただけないですねぇ(笑)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。