スマートフォン専用ページを表示
だるま寿司
〜名古屋 西日置〜
<<
2007年03月
|
TOP
|
2007年05月
>>
2007年04月27日
玉子焼き
どんどん技術開発が進んでいるようで、すり身の魚、芝エビを増やしていますが
しっとり、ふっくらと焼き上がるようになりました。
濃厚な味と、はんぺんの様でなく軽い口当たりを・・ご賞味ください(笑)
posted by hellman at 10:14|
|
|
2007年04月26日
イカの握り
イカを握って貰いました。
適度な歯ごたえ、適度な甘み・・・・良いですねぇ(笑)
また、海苔の香りが絶妙に合うんですね。
posted by hellman at 12:06|
|
|
2007年04月25日
刺し盛り
まあ、行くと必ず頂いてるんですよね、刺し盛り(笑)
で、その日旨いと思うものを一点食いするためのインデックスとして!(爆)
posted by hellman at 16:07|
|
|
2007年04月23日
ギンポと、アナゴの天ぷら
運が良ければギンポとアナゴが生け簀にいます。
見かけは似ていますが、味と、歯ごたえは微妙に違います。
是非一度おためしください(笑)
posted by hellman at 21:11|
|
|
2007年04月21日
茶碗蒸し
もう4月も終わりですね。
未だ大丈夫ですが、茶碗蒸しは夏に注文してはならないもの・・だそうです。
だるま寿司さんじゃないですけれど、えらく叱られたことがあります(笑)
posted by hellman at 08:53|
|
|
2007年04月18日
手巻き鉄火
ここへの登場は久しぶりですね(笑)
毎回〆はこれなんですけれど・・・・
手巻き鉄火は海苔が命。 出されたら即かぶりついて、海苔の香り0と、パリパリ感、
しゃりと、マグロのハーモニーをお楽しみください。
posted by hellman at 14:48|
|
|
2007年04月16日
久しぶりのインドマグロ
インドマグロがあった・・・久しぶりだなぁ。
どうなの? このまま中*にとられっぱなしなのかなぁ・・・
彼らは、未だマグロの美味しさを判ってない?筈だから
良いところは置いてってくれないかなぁ。
んな事無い?旨いモンは判るって? そんなぁ・・(笑)
posted by hellman at 21:25|
|
|
2007年04月14日
貝汁
そう言えば、初夏と言えば貝汁。
どうです? このアサリのムチムチ具合。
だるま寿司さんに来てから、数回しか頼んだことが無いなぁ(笑)
posted by hellman at 17:50|
|
|
2007年04月13日
うに
ウニも良いモンですよね・・・・
これも良いものがあると木皿ごと食べてしまう人が居て・・・(笑)
あっ・・いえ・・木皿は食べませんよ?
posted by hellman at 18:47|
|
|
2007年04月12日
ザザの握り
ザザを握って貰いました。 小鯛の〆たのです。
色味があって美味しさを誘います(笑)
posted by hellman at 21:06|
|
|
2007年04月11日
アナゴ握り
アナゴも良くなって参りました。
むっちりとして・・ふくよかな・・・良い感じです〜。
posted by hellman at 21:00|
|
|
2007年04月10日
モズクガニ
先日元気なモズクガニが入りまして・・・美味しく頂いてしまいました。
生け簀から出そうにも元気に威嚇して居られました。
上海ガニの近似種なんでしょう、メチャ旨です(笑)
posted by hellman at 20:22|
|
|
2007年04月06日
アブ♪・・ラブ♪
アブが入ってましたっ! (ハマチの小さいの 笑)
この時期に何ででしょう・・・本来沖の方に出て行ってしまってる筈だそうで。
しかし、めちゃ良い感じでした・・・ちゅるっとして、味があって、輝きがある・・・(笑)
posted by hellman at 23:16|
|
|
2007年04月03日
鯛の〆たやつ
・・・旨いですね〜・・・やっぱ・・
色も良いじゃないです? 春らしい。 そんなこんな楽しむ春です(笑)
posted by hellman at 10:14|
|
|
2007年04月02日
イカのワタ醤油
だるまさんで初めて食べました、イカをイカのワタ付けて食べるの。
イカはそれのみでもアミノ酸の塊で美味しいのだけれど、やや弱い。
さっきまで活きていたイカだそうだからきゅっと来て旨い。
それにワタを付けて食べたら・・・もう、たまりまへんがな(笑)
posted by hellman at 21:25|
|
|
○お薦め文
寿司を食べるとき“醤油”では今ひとつ物足りない。
生粋の名古屋人は“溜まりでなきゃぁ”と言う。
ここ「だるま寿司」では“溜まり”と“醤油”を
絶妙にブレンド。
座って先ず出される“溜まり”の独特な香り。
寿司を食べる行為は既に始まっている。
○大将の声
よく言われるけれどウチのガリは辛い。
でも辛くなくちゃガリじゃないって言うの。
ウチは国産手作りのガリを使ってるんだけど
(木の樽に入ったとても香りの良いもの)
輸入物や、安物にこれだけの辛さはないんだ。
この良さをわかってくれる人少なくなったね〜。
○価格表
ランチ
(2007年1月よりお休みしています)
夜の部
(2008年4月1日より 価格改定しました)
Aセット 3000円
(お好み寿司10貫+手巻き寿司1巻+赤だし)
Bセット 3500円
(お好み寿司10貫+手巻き寿司1巻+
茶碗蒸し+赤だし)
Cセット 4000円
(お好み寿司10貫+手巻き寿司1巻+
茶碗蒸し+天ぷら盛り合わせ+赤だし)
上寿司 2300円(桶 6貫2巻(4個))
中寿司 1900円(桶 6貫2巻(4個))
並寿司 1050円(桶 6貫2巻(4個))
上ちらし 1600円(桶 生魚を使います)
ちらし 950円(桶 生魚無しの本格派)
助六 650円(桶)
穴子 2000円(桶)
まぐろ 2000円(桶)
鉄火丼 1900円(桶)
鉄火巻 1350円(桶)
胡瓜巻 650円(桶)
上巻 1050円(桶)
お好み 時価
はも天ぷら 800円
茶碗蒸し 650円(通年!)
ビール(中瓶) 550円
冷酒(グラス) 400円 蓬莱泉 可(べし)
燗酒(一合) 400円
焼酎(麦) 400円
焼酎(芋) 500円
ご予算 1980円〜3980円くらい
だるま寿司
〒454-0004 名古屋市中川区西日置1-3-14
TEL 052-331-3553
○タイホウ名駅南店さんの前が、西日置商店街
「にしひおき商店街」東口より入り、西へ40m
○市バス「日置橋」停より西へ徒歩50m
○名古屋駅からTAXIで1メータ強・・・
必ず流してるTAXIでお越しください
(笑)
※詳細地図は
コチラ
をご覧ください。
定休日 ◆日曜日
・祝日
営業時間◆17:00〜22:00?
駐車場 ◆2台分あり
詳細はここをクリック!
100円パーキング ◆
詳細はここをクリック!
◆家族連れ大歓迎
◆座敷あり8席
◆予定が決まっている場合
ご予約頂くと安心です
TEL 052-331-3553
紹介者 へるむーと
夢ばかり追ってさすらう男・・・(爆)
過去ログ
2010年09月
(1)
2009年03月
(2)
2009年01月
(4)
2008年12月
(1)
2008年10月
(9)
2008年09月
(4)
2008年08月
(7)
2008年07月
(8)
2008年06月
(6)
2008年05月
(6)
2008年04月
(10)
2008年03月
(10)
2008年02月
(7)
2008年01月
(6)
2007年12月
(12)
2007年11月
(8)
2007年10月
(11)
2007年09月
(16)
2007年08月
(12)
2007年07月
(9)
2007年06月
(5)
2007年05月
(11)
2007年04月
(15)
2007年03月
(16)
2007年02月
(20)
2007年01月
(24)
2006年12月
(24)
2006年11月
(17)
2006年10月
(23)
2006年09月
(17)
<<
2007年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
QRコードを読み取ってブックマークなどして頂くと ケータイから”だるま寿司ブログ”をご覧いただけます。 ・・・ただ、住所や、地図はご覧いただけないですねぇ(笑)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。